2009年2月27日金曜日

高速道路 1000円定額

休日は高速道路1000円定額というのが現実味を帯びてきたとニュースでやっていました。あまり、長距離の高速道路を普段使わない私はあまりメリットを受けないなぁと思っていましたが、本当にこんな適当な政策を打っていいのか?と思います。

地方活性化が掲げられているので、地方の政治家にとっては選挙に向けての得点稼ぎによさそうですが、これを根拠に無用な道路をガンガン作られては困ります。

最初に目に浮かぶのが週末の高速渋滞。旅館ホテルは予約で埋まり、泊まれない人は疲れて日帰り。逆に平日は今まで以上に閑古鳥がなくでしょう。JR、飛行機、フェリーは打撃を受けて、ガソリン需要は増える、運送業のドライバーは渋滞で週末の配送は時間通りに運行が困難になり、効率は著しく悪化する。逆に普通車のトラックをかき集めて渋滞特攻隊のようなドライバーがかき集められるかもしれません。もしかすると宅配便で時間がかかっても週末運送で割引みたいなコースもできるかも。

この経済対策、2年で5000億円の税金が投入されて、経済効果の試算は5200億円だそうです。なんか、鉛筆をなめてプラスに持っていった匂いがプンプンします。赤字になる可能性が高いんじゃないかと私は疑います。つまり、単に税金の無駄遣いで経済を混乱させるだけに終わる可能性が少なくないのです。

今の政権は史上で最低の支持率らしいですが、やることなすこと、遅いし、小さいし、どうでも良いことをやります。税金を5000億円投入して、将来の経済効果2兆円とかできないものでしょうかね。

民主党がうまく政権運営をできるかどうかは別にして、誰がやっても今の政権よりはいい結果がでるかもしれません。ああ、日本の小浜(オバマ)さんが出てこないものか・・・。

2009年2月17日火曜日

謎のお医者様 2

先日、書いた謎のお医者様の後日談です。息子がこの医者の診断結果で、「多発性筋炎」の疑いがあるということで、説明もなくステロイド剤を処方されて逃げてきたお話なんですが、福岡市立こども病院へ行って、息子の病気(?)を診せてきました。

私がインターネットで調べただけでも、多発性筋炎というのは「検査項目が多岐に渡り、簡単に診断ができるものではなく、筋力の衰えなどを経過的に診断する必要がある」という感じのもののようなので、いきなりステロイド剤を出すのはおかしいと思っておりました。そもそも、難病指定のこの膠原病、年間に発症している人はいるものの発症率は100万人に5-6人とか。そうそうは出くわすものでもない。

それで病院のお医者さんに診せたところ、力が入らない、筋肉が痛い、発疹が出る等々の具体的な症状が出ないのに治療などしない。そもそも、検査された抗核抗体・抗JO-1抗体というのは、もともと数字の高い人もいるので、これだけでは判断された意図はわからない。元気いっぱいの状態でその数字が少しばかり高いというだけでは問題はないと診断するというお話でした。

思った通りではありますが、真っ当なお医者さんに大丈夫と言われた気がするので安心できました。

ステロイドは副作用が強いので、それ自体が病気を引き起こす可能性は少なくありません。危うく謎のお医者様にそれこそハメラレルところでした。危ない、危ない。薬の乱用で、問題ない患者を病気にするなーという感じです。

大宰府市付近の人は、”謎のお医者様”にはお気をつけ下さいませ。

中川ちゃん・・・ orz

 中川財務大臣が風邪薬を飲んで酒を少量嗜んだので、G7でろれつが回らず非難轟々である。中川財務相も大事な場面で体調不良だったので、風邪薬を飲んで乗り切ろうと思ったのであろう。風邪薬を飲んで酒を飲んではいけないと言われるが、酒で風邪薬を飲むツワモノ(馬鹿者)もいるぐらいでその危険性は甘く見られている。多分、そのような事であろう。
 中川財務相が慎重でなかった事は確かであるが、国の大臣をこんなことで問責決議だなんだと騒ぐのは時間の無駄のように感じる。
 麻生首相に関しても誉められる部分は少ないものの、漢字問題ぐらいで騒ぐよりはもう少し身のある議論をして欲しいものである。

 政治でつまらないことを政争の具(愚?)にして遊んでいるのは勘弁して欲しい。

2009年2月15日日曜日

雑感 TVCM

普段はHDDレコーダーでCMを飛ばしてみていることが多いが、テレビを見ていてあるCMが目に留まった。ジャパネットたかたである。社長と共にビューティーこくぶと言うお笑い芸人が競演しているアレである。ビューティーこくぶは社長と並んでも似ていて、全く遜色なく実に面白い。ジャパネットも物まね芸人を逆手に使って、その商売っ気はなかなかのものである。まるでお笑い番組のワンシーンのようなCMは実に良い。

それに比べて、いつも見ていて残念に思うCMがある。永谷園の玉木宏の出演するコマーシャルである。玉木宏がどうこうという訳ではない。彼は今非常に売れていて、全くもって問題はない。問題は中身である。

昨年の夏の頃は「今、朝にお茶漬けを食べるお宅が増えている」、そして今は「お茶漬けが低カロリーだと知っていますか、たった160キロカロリー・・・」みたいなニュアンスのCMをやっている。

永谷園は有名大企業である。そのお茶漬けは十分に人気があるであろう。私もたまに食べる。しかし、朝に手抜きで食べる人はいるだろうが、栄養などを考えるとあまり褒められた食事ではない。また、ダイエット食として賛否両論はあるかもしれないが、低カロリーでも食事としては栄養の観点から言って全く褒められるべきものではない。

有名企業がCMで流せば、マトモに受け取る人もいるとは思う。しかし、食品業界の大手としては”食育”を推し進めるべき立場にありながら、私は”いかがなものか”と思う。

随分前だったと思うが、永谷園のお茶漬けのCMでADさんがただ美味そうにお茶漬けを食べるというモノがあった。あれはCMとして非常に優れていると思う。おかしなゴタクもなければ、嘘もない、ただ五感に訴えるといった手法だ。

CMはどんどん新しい刺激を求められるし、さまざまな手法を取るのはわからないでもない。しかし、あまりおかしな論理をCMで流さないで欲しい。子供たちが、朝毎日お茶漬けを食べるとか、ダイエットにお茶漬けを食べるなど、体を壊す手伝いをしているようなものである。

お茶漬け自体は私は好きだしこれからも食べるが、よく考えて販売戦略をとって欲しいものである。

2009年2月13日金曜日

麻生 VS 小泉

小泉さんが、麻生さんを公的な場所で非難したとニュースでやってます。麻生さんもお終いですな。漢字を間違えるぐらいは目をつぶっても良いですが、話すことが口先だけでどうしようもない総理大臣です。ほとんどコメディのドラマの主人公並みです。小泉さんの言を受けて、麻生総理のコメントも裸の王様状態です。

たしか、以前に三谷幸喜の田村正和主演ドラマに全く支持率のない総理のドラマがあったと思います。「総理と呼ばないで」だったと思います。英題が「FAREWELL, MR. PREMIER」でさようなら、総理ですね。当時の視聴率は低かったようですが、三谷幸喜の作品は好きで私はビデオで見ました。風貌は小泉さんに似ているが、環境は今の麻生さんにそっくりです。最後には、身を挺して人知れず日本のために活躍するのですが、そういうドラマチックな展開は期待できないでしょうね。

傍から見てても盛り上がるアメリカに比べて、なんとくだらない政治。泣けます。

ニュースで森元総理の動きが細かく報告されていますが、もともと森さんは世紀の不人気総理大臣だし、古い体質の権力闘争政治を象徴するような人です。あの頭の悪さは勘弁してほしい。小泉さんが辞める次の選挙にはそういった政界の妖怪みたいなのは全部処分して欲しいものです。

2009年2月11日水曜日

謎のお医者様

 子供が土曜日に熱を出した。風邪だと思うが、福岡でも最近インフルエンザが流行っているのでそれが心配だった。検査は必要だが、発症すぐに行っても反応が出ないので日曜日に医者に行くことにした。インフルエンザは発症からの経過時間が問題になるので、月曜日にかかりつけの小児科に行っていては遅い。事前に筑紫野ゆめタウン内の小児科が休日診療をしてくれると幼稚園の他のお母さんから勧められていたが、高熱になったのが午後だったので急遽別の医者を検索した。

 火曜が休診で土日は通常診療をしている医者が、普段出かける圏内に見つかったのでそこに行くことにした。ただ、若干気になったのは看板に眼科、皮フ科、内科を標榜し、さらには小児科、アレルギー、膠原病、耳鼻科などなど何でも診るようだ。最近の医者は教育段階で分科が進みなんでもやる医者は珍しい。かなりお爺さん~?などと思った。(実際は、お爺さんということはなかった)

 日曜日は奥さんが連れて行ったのだが、帰って聞くと驚くべき診療結果だった。座るなり、簡単な皮膚のチェックでこの子はアレルギーか、膠原病でそのせいで熱が出ているというのだ。こちらは風邪かインフルエンザかと思っていたのでベテラン風の医者にそう言われるとびっくりする。アレルギーはあるかという問いに双子の兄は以前の検査で陽性があるが、この子はないというと「双子は片方にあれば、もう一人も必ずある。」と私の経験上では理解不能の言葉を言ったそうだ。双子で遺伝子が同じでも病気や性格など、ぜんぜん一致しない事の方が多い。何を根拠に言っているのかといえば、「クローンだから」だそうだ。これも意味不明な謎の言葉であり、人を馬鹿にしている。

 鼻炎で耳鼻科に通っているというと、処方された内容を見て、「これもこれもこれも、駄目だ」とダメ出しをし、別の薬を出された。彼いわく、「その辺の医者は全然わかってない」だそうだ。

 挙句に医師「目が痒いだろう」、息子が「痒くない」、さらに医師「痒いはずだ」息子は「痒くない」、さらに医師「君は生まれた時から目が痒いから、自分で痒いとわからないんだ。目薬を出してやろう」と目薬も処方される。これも意味不明すぎる!症状もないものに薬をワザワザ出すであろうか。私には謎の行動にしか見えない。

 最後は、アレルギーと膠原病の血液検査として採血をされた。

 奥さんは説明が一方的で聞きたいことも聞けず、一応食い下がってインフルエンザの結果だけは陰性と確認して帰ってきた。このお医者様の他人を馬鹿にしたような態度に相当に腹立ちを覚えたようだった。

 私はそういう人っているよねと受け流すも、薬の内容を確認してorz。ネットで調べると、目薬も飲み薬もステロイドである。痒くもない目にステロイド目薬は納得できない。飲み薬も検査結果も出てないうちに、ステロイドのような副作用の強い薬を、それも幼児に出されてはかなわない。添付の説明にも、口頭でもステロイドを処方するという説明はなかったようだ。今までは大概、特に小児科ではステロイドを含有する薬を処方される時には説明がなされてきた。やはり、こういう場合は詳しく説明されないと患者側は不安で信頼ができない。その薬はとりあえず飲まないことにした。

 血液検査の結果を聞きに行く日が来た。奥さんは説明が難解なので(内容というより、説明の仕方の問題であるが)私に行くように頼むので私が行くことにした。

 先生は検査結果を手短に説明をした。双子なら必ずあると断言したアレルギーは全て陰性だった。この時点でこのお医者様が単なる思い込みで話をしている感は否めない。ただ、このお医者様の疑った膠原病のマーカーには一部基準値を超えるものがあった。説明では「この数字が非常に高いので膠原病です。そのうち、腕に力が入らなくなる。だから、前の薬を出したのだが、また薬を出す」という。最大リスクを強調するあたりが、どうも何かの業者?のようだ。マーカーが出たことは判るがそんなに安直にステロイドの大量投与をされてはたまらないので、わたしは持ち帰って検討させてくれというと・・・ムッとしたのか、金にならないと判断したのかはわからないが、資料を持ってとっとと帰ってくれみたいな態度になった。私もこれにはカチンときたが、見たことのない検査項目にいろいろと説明を求めると・・。全くよくわからない。「これは膠原病だ」「他の医者に相談しても、その辺の医者ではわからない」と要領をえない内容だった。そもそも私は別に医療に詳しい訳ではない。判りやすく説明してもらわないと判らない。たとえ、多少調べたことのある事でも知ったか振りはせず、むしろ判らない振りをして詳しく説明を求める。だが、説明能力がどうこう言う以前に説明する気がないという感じだ。判らない奴に説明しても無駄みたいな態度には、むかっ腹が立った。最高だったのは、「うちの方針では”風邪”という言葉はない」という。好意的に解釈すれば他の医者が風邪で済ませるものでも緻密な検査で隠れているものを見つけ出すという意味かもしれないが、私には本当に風邪の時でも別の難病をこじつけられるような恐怖感が感じられた。もちろん、きっと前者の意味で言ったのであろうが、説明があまりにも不足で真意は私には謎である。私が「これは、先生独自のマーカーなのですか?」「他の医者がわからないというのは一般の西洋医学とは違うという意味ですか?」などと頓珍漢な質問までしたが、別の患者が待っているとか、別途なら時間を取っても良いとか言い出したので、残念ながらこれ以上この先生に何を聞いて仕方がないと思った私はあきらめてクリニックを後にした。

 帰ってネットで調べてみると「抗核抗体」「抗JO-1抗体」というマーカーは決して特殊なものではない。膠原病内科とかリウマチ科あたりでは、取り扱われているものである。小児科ではあまり使わないだろうが小児リウマチなるものもあるので、普通の小児科医でも全く理解の外でもないだろうとは思う。「その辺の医者には言ってもわからない」というのはどの範囲がその辺なのか謎である。ネット上には、膠原病の判定は専門家でもなかなか判別しにくいもので、さまざまな検査の結果を組み合わせてその正否を判定するとあった。マーカーの数字が基準値を上回っただけでステロイドをガンガン出すものなのかはまだ謎である。やはり他の医者に相談した方が無難のようだ。

 いろいろな意味で我が家の人とは、相性が悪そうなのでこのお医者様には二度と行かないと思う。もしかすると腕はいいのかもしれないが、自分の能力を主張するあまりにいろいろと周りを貶める物言いには閉口する。リスク因子を見つけてくれたことには感謝するが、患者側にも選ぶ権利があるので何かと嫌な気分になってまで通ういわれはない。これから信頼できる別の医者探しが必要だ。

2009年2月6日金曜日

クスリのネット販売

 本日のニュースで医薬品のネット販売を一部を除いて厚生労働省が禁止するという省令を発布したという話がありました。大衆薬で事故が起きていることを盾に、薬剤師の団体が規制を望んだということです。楽天などのネット販売企業は「消費者の利便性を損なう(=我々の利益を損なう)」と強く反論をしているようです。

以前から知ってはいましたが、医薬品をネットで買ったことがない私は気にもしていませんでした。ケンコーコム(上場企業)なんて会社などはたまったモノではないですね。

 ネットはほとんどの面で野放しで成長してきた面があるので、規制についてはなるほどなあと思う反面、他との相対感で違和感を感じます。

 たとえば、酒・タバコは18歳未満への販売が規制されており、それを強化するためにタスポというタバコ屋さんの大量殺戮兵器を導入して、規制効果は良くわからないものの、コンビニが利益を享受しタバコ屋がバタバタ倒れていったのは記憶に新しいです。当然、ネット販売は規制されていないとお整合性が取れません。しかし、酒は楽天で山ほど売っていますし、タバコはどうでしょうか。ちょっとネットを検索したところ楽天では見つけられませんでしたが、ネット上にはちらほら見つけられました。すぐに3軒見つけて、その1軒は年齢確認できる書類をFAXで送る必要がありますが、他は年齢をフォームに入力するだけです。タバコを買おうとする未成年というのはあまり真面目な子供ではないので、こんな確認方法では簡単に購入できるでしょう。タスポなどというものを税金つぎ込んで作った割には、ネットでは全く規制されていません。

 クスリをネットで販売できないということですが、売れるのはビタミン剤や整腸剤程度で風邪薬や水虫のクスリですらも売れないそうです。ここまでする必要があるのか?と思います。何か理由があるはずです。

 仮説を立てるとすれば・・・声を上げたのは薬剤師の皆さんです。いままで、ネットに客を獲られる一方でなんの対抗策も取れずリストラにおびえていた人々でしょうから、ここぞとばかりに強く主張したのは容易に想像できます。工夫をして販売計画を立てるより、ロビー活動でネット薬屋をつぶしに掛かった方が簡単な事は間違いありません。100%正しくはないにせよ、主張の「大衆薬の事故をなくせー!」というのに「俺たちの食いブチを返せー!」という気持ちが何十%かは入っているような気はしますね。

 まだ議論は終わってないようなので、今後も注視したいものですが、処方箋の薬でも事故は起こっているでしょうし、薬剤師が出したものでも事故は起きているでしょうから、ネット販売の存在が悪いみたいな話は言いすぎのような気がします。

 また、健康保険の負担を下げようと後発医薬品などを普及させるなどしている中で、ネット販売で幾分でも安く買っていた人がお店では高いので、医者に行って保険で薬を出してもらおうと考える人も少なからずいるんじゃないかと思います。

 お役所には場渡り的な政策ではなく、総合的に整合性の取れた政策を実施して欲しいものです。(それができないから、あっちこっちが官製不況だらけで困ったものではありますが・・・。)

2009年2月3日火曜日

レンタンとマメタン

 ホームセンターを歩いていると、結構目立つ場所にレンタンとマメタンが置いてありました。最近、ホームセンターでレンタンはよく見るのです。私が少し驚いたのは、その一区画が売り切れていました。マッチレンタンという簡単に日が付くレンタンが広告の品で通常価格より200円ぐらい安くなっていました。それで売り切れです。
レンタンというものは、子供の頃に(年がわかりますね(笑))に見ただけで、木炭と違って最近は利用シーンが想像できません。それで近くで見ると、「災害時用燃料・備蓄をお勧めします」と書いてありました。

 地震や鳥インフルエンザの関係で、災害時対策を呼びかけているのは知っていましたが結構対策を打っている家庭が多いのかー!と驚きました。

 今冬シーズンの頭から気になっていたのは、ストーブ(ファンヒーターではなく)が目立つ場所に陣取っている店が少なくないのです。ストーブは一部の人に根強い人気があるというのはわかりますが、効率的にファンヒーターを選ぶ人が多かったので、近年は売っていても端の方に追いやられていたと記憶しいます。しかし、今年は目立つところにあることがある。石油が急落して灯油暖房回帰はわからんでもないですが、それならファンヒーターを推奨するはずです。やはり、電源の要らないストーブがリコメンドされるのは災害時対応用なんでしょうね。

 実は私もストーブが好きで比較的狭い場所ではファンヒーターでいいのですが、広い場所では対流式のストーブがいいです。私は以前トヨトミの丸い対流式を使っていましたが、早くは温まらないが最終的にはファンヒーターより暖かくなり好きです。アラジンのブルーフレームなどは、レトロな雰囲気であこがれますね。難点はタンク式ではないので給油は面倒です。

 レンタン・レンタンにしても、ストーブにしても、レトロなものの分類に入りますが、エネルギー問題やら災害対策などでは、結構レトロなローテクなものが流行るものです。昨年の夏に、私は暑さ・省エネ対策でスダレを大量に買い込んで来ました。あれも相当にレトロです。過去のテクノロジー?は実は偉大だということかもしれません。

 話を災害対策に戻しますと、鳥インフルエンザが流行ると確かに大変です。私は、先日ホームセンターの閉店セールでマスク(120枚ぐらい)と防護メガネ(簡単な奴)を家族分買ってしまいました。まあ、衝動買いの一環です。(笑)活躍の場がないことを祈るばかりです。

2009年2月1日日曜日

テレビとアンテナ

 我が家は借家の一軒屋であるのだが、2年ほど前からテレビの映りがどうも悪い。以前は映りがすこぶる良かったのだが、今はまるで山間部の電波状態が悪い地域のようである。天候によっても左右されるので相当に電波が弱いことになる。しかし、立地的には都会ではないものの電波に苦労するような場所ではなく人も多い住宅地である。しかも、近所に電波障害を起こすような建造物などがあるわけではない。

 子供の頃、平屋の実家では屋根に登ったりしていたが、2階建てで家に梯子もないためアンテナを見にいく勇気はずっとなかった。梯子さえあれば、アンテナがズレたぐらいなら自分で直すことができるのだが・・・。まずは不動産屋に連絡を取り、大家さんに修理依頼していたのではあるが、当の大家はまったく取り合う気がない。テレビの映りが悪い場合、電波状態、アンテナ自体、アンテナのブースター、配線、テレビ・ビデオのチューナーなど原因となるところがあり、必ずしも家の設備であるアンテナ関係が悪いとは限らない。また、大家というのがどういう人なのかわからないが、お金がかかる案件では何かと対応がよろしくない。不動産屋を通して、修理をしないと家賃を入れないぞと通達するのも手ではあるが、出て行けと言われても面倒なので、映りの比較的良いHDDレコーダーのチューナーを通してTVを見るなど不便をしながらやってきた。テレビ周りの配線はいろいろやってみたものの、どこが悪いのかわからないまま2年の月日が経ってしまった。

 昨日テレビを2階に持っていって見たところ、以前はキレイに映っていたのが今は酷い画像になっており、時間帯によっては全く映らないことがわかった。1年半前は2階にテレビを置いていたが、しばらく2階にテレビを置いてなかった。今までは、1階のリビングがおかしいだけだったのに、2階も映りが悪くなっている。ただ、おかしなことに2階でも1箇所は映りが良く、1箇所は悪い。1階もリビングは駄目で、和室は映りが良い。おかしなこともある。ただ、2箇所の映りが悪化していることから、アンテナに問題があるという容疑はかなり深まった。

 そこで2階のベランダに踏み台を置いて、屋根をのぞいてみた。特にアンテナが倒れたり、折れたりはしてない。でも良く見ると、何か白い箱が2つ付いている中で、1つの蓋が開いている。他の家のアンテナを見ても、箱が開いているのは我が家だけである。うーん、どうもおかしい。インターネット調べた時に、アンテナの給電部(というもの)の蓋が開いていて、中身がさびたことによってアンテナが壊れたという記事があった。もしかしてあの箱は給電部というのか?うーん、やばいかも。

 屋根に登ったわけではないので、これ以上詳しくは判らない。電気屋さんを呼べば、呼んだだけで5000円や10000円はきっと掛かるだろう。でも、それはそもそも大家がやるべき事である。不動産屋によれば最近は連絡も取りにくいらしい。やはり、アンテナが壊れているなどの具体的事実を突きつけないと対応をしてくれそうもないだろう。

 やはり、梯子を買って屋根に登るか、自腹で電気屋に調査を依頼するしかない。最近は体重がやたらと重い中で屋根に登るのは一抹の不安もある。

 ということで、とりあえず日曜日にホームセンターで梯子を見に行った。こんなもの・・・その後に使うのか?そうとうに微妙だ。また、結構高い。まあ、窓拭きとかに使えるか?庭木の枝を揃えるのにも便利ではある。一軒屋だと梯子が欲しい時はないでもない。

 「なんかテレビの映りが悪い」と言っているだけでは何も動かないので、何かしらの対策を取らないといけないなと、思う今日この頃。状況は悪化しているようだし。

さて、どうしましょうか。