2009年3月30日月曜日

落し物は警察官に届けると迷惑?

昨日、夕方に公園に行った時に、子供が1円を拾ってきました。大人なら1円ぐらいと財布に入れてネコババするような話ではあります。しかし、相手は幼児です。拾ったお金をそのまま貰っておきなさいというのも教育上よろしくないと考え、拾ったものは交番に届けるのがルールだと教えました。もう、暗くなり近くには交番はありませんので翌日である今日に奥さんと子供が一緒に交番に行って届けてきました。

普通はこれでめでたし、めでたしになるんですが、その交番のおまわりさんが駄目駄目です。子供が1円拾いましたと行くとすごく迷惑そうな顔をして、後ろで相談をはじめたそうです。どうも、少額の拾得物でも一応現場検証が必要で交通費や人件費を考慮して以前は適当に処理をしていたんでしょう、昨今はいろいろと正確さについてうるさいので手続きをしない訳にはいかないとそんな結論に達して、仕方がなく手続きを始めたという感じだったようです。また、1円が裸で届けられても当然に落とし主が出てくるわけありません。事務処理自体が無駄になるのは目に見えています。

その警官にしてみれば、なんで1円ぐらいでもってくるんだよーという感じなんでしょう。

しかし、拾得物をいくらまでならそのまま自分のものにして良いという法律はあるんですかね?本来的には届け出るのが筋でもしネコババしても1円ぐらいで捕まる事はないでしょうが、本来はきっといけないことです。子供にはそのように最初は教えるべきだと思ったのですが、警察官は効率性の問題から迷惑だという反応をしたわけです。しかし、正しいことをして迷惑がられては困ります。もし、そうならいくらまでなら積極的にネコババするように警察官の指導がほしい所です。

また。この警察官は子供の教育上は著しく良くない存在ということになります。なぜなら、子供が正しいことをすると警察官という法の番人が迷惑だという反応をする。そうなると何が正しいのかがわからないことになります。そんなのが税金で飼われているというのは市民としては腹が立ちますね。

福岡県警は、そういうことについては警察官にどんな教育をしているんでしょうかね。興味深いです。もっとも、そんな対応をするのはきっと福岡県警に限らないとは思います。

大人の論理では、1円なら、10円なら、場合によっては100円でも1000円でも自分の時間を割いて警察に届けるぐらいなら、貰っておく、もしくはそのまま放置するのどちらかの対応をすると思います。きっと私でも同じようなものです。しかし、まだこれから価値観を作る子供を相手にそんな教育はできません。この裏表のある大人の2重構造が子供に何が正しいかを分かりにくくするのだなと痛感しました。

福岡県警のお偉いさんには、拾得物はいくらからは届けて、いくらからは届けずに適当に処分をしてよいかのガイドラインを公報で周知をしてほしいものです。そうすれば、交番のおまわりさんに迷惑がられずに落し物を届けることができるのですから・・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿